小学校で抹茶茶わん作り

今日は近所の小学校の5,6年生の授業にお邪魔して抹茶茶碗を作りました。

日本文化に触れる社会科の授業の一環で、という学校からのご依頼。

どんな方法で作れば子供達でも失敗がなく、使いやすいものが作れるかな..

と考え今回は茶碗の底、胴体にあたる部分をそれぞれパーツに分けて作り、それを組み立てて最後に高台(こうだい)を付けて形を完成させることにしました。

結果は..思った以上に個性的でしかも十分「使えそうな」お茶碗になり、まずまずの出来栄えにホッ。

毎回思いますが、最終的には子どもたちの創造力に助けられている感じがします。

 

この後は工房で乾燥・素焼きの後、下絵付けをして釉薬を掛けてもらうところまでを引き続き自分でやってもらう予定です。

…続く