コンテンツへスキップ
T POTTERY
  • RSS
  • facebook
  • instagram
  • about
    • profile
    • exhibition -2023 上半期-
  • diary
  • galleries
    • 作品集
      • portfolio 01
      • portfolio 02
      • 粉引
      • 白釉
      • 白黒・炭化・灰釉
      • 飴釉シリーズ
      • 耐熱の器
      • 花入れ
      • 住宅の仕事
      • 陶器の取り扱いについて
      • お取り扱い店
  • lesson
    • 陶芸教室 開講カレンダー
    • 陶芸体験教室
      • 期間限定ワークショップ
      • 出張陶芸教室
    • 陶芸入門教室
    • 陶芸会員教室
    • 繕いの日
    • 窯・電動ろくろレンタル
  • outlet
    • アウトレット(セカンド品)の販売ページ
    • 特定商取引法に基づく標記
  • contact

展示会情報 -2023 上半期-

【グループ展】

2/2-20     陶芸3人展 (ハレマチ特区365@イオンモール岡山2F 岡山市)※在廊あり

【野外展】

5/13,14 フィールドオブクラフト倉敷2023  (岡山県倉敷市)

【2人展】

5/26-6/8 陶芸・木工2人展@ ariai  (東京都台東区)※在廊あり

 

instagram

t_pottery_

【2人展のお知らせ】

今週末26日(金)から東京のariai@utsuwa_ariaiで木工の前田充(ki-to-te)@maedamitsuruさんとの2人展が始まります。

ギャラリーのある台東区南部エリアは古くから製造/卸の集積地として栄え、この週末(金・土・日)は一帯で”モノマチ”と称した回遊性のあるイベントが各店舗で開催される予定です。

その一環として27日(土)に陶芸ワークショップを開催させて頂きます。

私自身久しぶりに県外での在廊となりました。
近郊の皆様のお越しをお待ちしております。

#Repost @utsuwa_ariai with @use.repost
・・・
いよいよ来週の金曜日から開催となります
二人展のご案内です。
ワークショップにも沢山のご応募ありがとうございました。(ご予約は終了いたしました)

私自身、広島に7、8年ほど住んでいた時期があり瀬戸内海の海の魅力や山の自然を肌で感じておりました。
今回、海と土と森をテーマに手に取って、土をいじって、木の温もりを感じてもらいたいとの思いであります。

瀬戸内海望む小高い丘にある工房で作陶されている十河隆史さん。
工房から生み出される、土のうつわや道具たち。
森林に宿る天然木から削り出される、命宿る温もりのある大切な土と木の手仕事が。
<十河隆史(陶)x前田充(木工、家具)>
皆様のお越しを心よりお待ち申しております。

会期:
2023年5/26(金)〜6/7(水)
12時〜18時
最終日は、16時終了。
休廊日:
5/29(月).6/5(月)
場所:
東京都台東区台東1-18-7つげビル一階ariai

@monomachi_taitou 
@t_pottery_ 
@maedamitsuru 

#十河隆史#前田充#モノマチ#陶芸#木工#手仕事#日本製#pottery#台東区#浅草#浅草橋#蔵前#新御徒町#gallery#cafe#コーヒー#喫茶店
先週末に開催されたフィールドオブクラフト倉敷では沢山の方々に当テントにお立ち寄り頂きありがとうございました。
お陰様で無事に2日間を終える事が出来ました。改めてお礼申し上げます。

第1回展から出展させてもらっている者としてこの2日間を感慨深く過ごしました。

はじめのころは全国に志を同じくする作り手がこんなにもいるんだという事が励みとなり、年に1度の「戦友」との再会に創作の活力をもらっていました。

その後何年かして作り手さんと一緒についてきていた子どもたちがいつのまにかテントの中で親の仕事を手伝うまでに成長している姿にしみじみと時の流れを感じたりしたものです。

そしてコロナ禍を乗り越えて開催されたこの2年間、我々の様な作り手の手仕事をこんなにも多くのお客様が支えて下さっているのだという事を改めて感じ、その感謝の想いでいっぱいです。

今までこの仕事を続けてきて本当に良かった。

この16回(19年)の間に世の中も変わりましたが心穏やかで豊かに暮らしたいという願いはますます人々の心の中を包んでいる様に思います。

またこの地でお会い出来る事を楽しみにしています。

最後になりましたがこのイベントの運営に携わっておられる実行委員をはじめ全てのスタッフの皆さまに心よりお礼申し上げます。

      T POTTERY 陶芸工房 十河隆史 拝

#フィールドオブクラフト倉敷#フィールドオブクラフト倉敷2023#FOCの庭#らんまん#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
今週末はフィールドオブクラフト倉敷に出展します。

悩ましい粉引のトラブルや野暮用で今年に入ってなかなか制作に集中できない時期もありましたが何とか間に合いました。

今年は芸文館の建物の入り口に近いところでお待ちしています。

どうかお天気に恵まれます様に。

画像
1枚目 定番の粉引ポット マグカップ2種
2枚目 FOCの庭に出品する植木鉢
3枚目 灯台のオブジェ

【フィールドオブクラフト倉敷2023】
5月13日(土)10:00〜17:00
5月14日(日)10:00〜16:30
場所:倉敷市芸文館前広場

#フィールドオブクラフト倉敷#フィールドオブクラフト倉敷2023#FOCの庭#らんまん#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
【花暦】皐月 ツツジ コバノズイナ 【花暦】皐月

ツツジ コバノズイナ
花器:jugtown pottery nc

#なげいれ#生け花#野の花#季節の花#茶花 #華道 #花のある暮らし#花のある生活#花器#茶道#らんまん#nageire #kadoh #ikebana#setouchi#japan#ツツジ#コバノズイナ#jugtownpottery
#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#tpottery#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
少し先の事になりますが来月末からar 少し先の事になりますが来月末からariaiさんで木工の前田満さんとの2人展を開催予定ですがその際にこの様なワークショップを行います。すでに募集が始まっていますので興味のある方はお店の方までお問い合わせください

#前田充 #maedamitsuru
#kitotetokyo #pottery#japancraft#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史

#Repost @utsuwa_ariai with @use.repost
・・・
来月の末に開催いたします、陶芸ワークショップのご案内です。
昨日より、2023モノマチのイベントサイトの方へも掲載されております。
@monomachi_taitou 
早速、ご予約いただきありがとうございます。

瀬戸内海を望む小高い丘にある工房で作陶されている十河隆史さん
十河さんのご指導で小さな花入れを作ります
特別な道具は使いませんので、普段着でお気軽にご参加いただけます。
開催内容をご参照の上
ご予約が必要となります。
お名前.開催時間帯.人数を明記の上、下記メールアドレスへご連絡ください。↓
ariai@kpe.biglobe.ne.jp

モノマチ特設サイトはこちらから
↓
@monomachi_taitou 

ariaiホームページへは、プロフィールの下のリンクからお入りいただけます。

開催日:
5/27(土)①13時半〜②16時〜(各6名定員)
作業時間30分程度
参加費用:
¥2000(税込.現金のみ)
宅配ご希望の方は、別途¥1000にて承ります
お渡し:約1ヶ月後。
ariai店舗にてお渡し。

場所:
東京都台東区台東1-18-7つげビル一階

#モノマチ#ワークショップ#蔵前#新御徒町#浅草橋#秋葉原#器#一輪挿し#手仕事#メイドインジャパン#pottery#かちくら#台東区#cafe#gallery
今年も年度末で退職される玉野市の職員の方々への記念品を弊工房で担当させて頂きました。
同市ではふるさと納税の返礼品としても取り扱って頂いています。
微力ながら生まれ育った町のお役に立てることを嬉しく思います。

#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#すみたま#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
先日のこと岡山市の御南(みなん)まんまるこども園で卒園制作のお手伝いをさせて頂きました。

こちらの園では粉状の粘土に水を混ぜて「つちねんど」を作る活動を夏に行っていますが卒園制作では丸めた新聞紙の上に平らに伸ばした粘土を張り付けそこからイメージを膨らませて動物や恐竜、ロケットなど思い思いのものに仕上げていきました。

そして作ったものは野焼きにする事で作品として完成させます。

野焼きにするためには燃料として落ち葉や枯れ枝といった天然素材が必要ですがそれらも園児が自分たちで自然の中で調達する事もまた大切な経験。

黒・赤・白・グレー 複雑な色が付いた自作を不思議そうに眺めながら手にしたときの園児たちの何とも言えない嬉しそうな表情は私にとってもかけがえのない大切な思い出となりました。

今年で4回目のお手伝いとなりました。園長先生をはじめこども園の先生方の熱意によってこの様な本物に触れる活動のお手伝いをさせて頂けた事を心より嬉しく思っています。

#卒園制作#造形活動#ねんど遊び#野焼き#テラコッタ#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
コロナ禍でモチベーション↓↓ の中4 コロナ禍でモチベーション↓↓ の中4年振りの開催となったそうじゃ吉備路マラソン 

正月から意を決してトレーニングを再開し本日何とか完走。

走り込むつもりの日程で予定が狂い、案の定最後の2キロはいよいよ脚に来てタイムは平凡に終わったけど、一週間前に旅立った親父は空の上からきっとお疲れ様と言ってくれているだろう。

お互いにお疲れ様でしたありがとう。

ナンバーカードは100点パパ 🙂

#そうじゃ吉備路マラソン#走る焼き物屋#陶芸#陶芸工房#岡山#
玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
冷たい雨の朝 ダルマストーブの温も 冷たい雨の朝

ダルマストーブの温もりが恋しい🪵

この時期はひと雨ごとに凍てついた冬の大地を緩めてくれている様な感じがする

近所の魚屋で今年初めて好物のクリガニを見つけた🦀

本場青森では花見の頃が旬と言われる蟹だからあまり過大な期待はせずに買ってみる

春はもうすぐそこまでやってきているんだなぁ

#クリガニ#トゲクリガニ#ダルマストーブ#薪ストーブ#薪ストーブのある暮らし#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史#すみたま
”~三器三様~ 早春のおくりもの” 展 ”~三器三様~ 早春のおくりもの” 展 

本日初日を迎えました。

今日は午後から17時頃まで在廊いたします。
皆様のお越しをお待ちしております。

@am_landscape 森永製陶所
@nozomibow bow
@t_pottery_ T POTTERY 陶芸工房

///////////////////////////////////////////////

”~三器三様~ 早春のおくりもの” 展
イオンモール岡山2F  ハレマチ特区365
2月2日(木)-20日(月) 営業時間はモール営業に同じ

#ハレマチ特区365#イオンモール岡山#ハレマチ特区365_news#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
【3人展開催のお知らせ】 明後日(2/ 【3人展開催のお知らせ】

明後日(2/2)からイオンモール岡山2F ハレマチ特区365内にあるギャラリースペースにて陶芸3人展を開催させていただきます。

3人とも器を主に制作していますがタイトルの”三器三様”の通りそれぞれがとても異なるスタイルを持った者同士。色んなご縁が重なってこの度の3人展開催の運びとなりました。

@am_landscape 森永製陶所
@nozomibow bow
@t_pottery_ T POTTERY 陶芸工房

※在廊日/  2/2(初日) 今後の在廊予定につきましては追ってご報告いたします。

皆様のお越しをお待ちしております。

///////////////////////////////////////////////

”~三器三様~ 早春のおくりもの” 展
イオンモール岡山2F  ハレマチ特区365
2月2日(木)-20日(月) 営業時間はモール営業に同じ

#ハレマチ特区365#イオンモール岡山#ハレマチ特区365_news#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
T POTTERY陶芸工房のある岡山県玉野市には自分が子供の頃から競輪場があります。

この街で生まれ育った私には選手となって全国に名をはせた幼馴染や知り合いがいて競輪はとても身近な存在です。

そんな玉野競輪の公式Instagram @tamano_keirinでこの街の観光スポットとして弊工房の陶芸体験教室を取り上げて頂きました。

ありがとうございます。

#玉野競輪モデルコース#玉野競輪#玉野#瀬戸内海#岡山#自転車#レンタルサイクル#モデルコース#女子旅#すみたま #tamanokeirin#tamano#keirin#setouchi#okayama#bicycle#pistbike#museum #art #MODELCOURSE#陶芸#陶芸工房#瀬戸内#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
【お礼とご挨拶】 
今年も一年間大変お世話になりありがとうございました。ブログ上ではありますがお世話になりましたすべての方々へ厚く御礼申し上げます。こうしてまた無事に来る年を迎えられるのも弊工房を支えて下さる皆様があっての事と心より感謝しております。

今年最後の仕事として生まれ育った町のふるさと納税返礼品の発送を行いました。

来る年が皆様にとって良い年となりますに。

健やかに新年をお迎えくださいませ。

T POTTERY 陶芸工房 十河隆史 拝

#すみたま#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
今年も産直に壬生菜が並び始めたので早速漬物に。

いつの頃からか我が家の冬の常備菜となりレシピを微妙に変えて好みを探りながら楽しんでます。

急に寒くなりましたね😨
寒いのは確かに辛いけど美味しいものが沢山出回るのはそれ以上に嬉しい。

夏の暑さはへっちゃらで冬が大の苦手だった若かりし頃が何だか嘘の様で

またひとつ大人の階段を登った様な気がする 笑

#ご飯がすすむ#壬生菜#京菜#漬物#漬物作り#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史
先週末のアート・クラフトフェスティバルinたんばでは沢山の方にお立ち寄り頂きありがとうございました。

会場での事、酒井ひさお@hisaoartさんの描いた何ともいえない愛らしい猫の絵に思わず足が止まりました。

というのが先日、妻の実家で21年間連れ添った愛猫のハナちゃんが旅立ち義理の祖父母が気を落とされていたのが気になっていたところ。

どの絵も魅力的でしたが祖父母のハナちゃんロスの癒しになればと思い、一番優しい表情をしているのを選んで連れて帰る事に。

後でよく見るとタイトルは「再来」でした。

#アートクラフトフェスティバル#アートクラフトフェスティバルinたんば#アートの力#アートのある暮らし#hisaoart#丹波市#兵庫県立丹波年輪の里#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史#myllage_2022
「アート・クラフトフェスティバルin 「アート・クラフトフェスティバルinたんば 2022」
2日目が間もなく始まります。

今日も良い天気です☀️

/////////////////////////////////

【アート・クラフトフェスティバルinたんば 2022】

日時:2022年11月5日(土),6日(日)※雨は降りません

会場:兵庫県立丹波年輪の里  兵庫県丹波市柏原町田路102-3

#アートクラフトフェスティバル#アートクラフトフェスティバルinたんば#丹波市#兵庫県立丹波年輪の里#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史#myllage_2022
この週末5,6日は兵庫県丹波市で開催 この週末5,6日は兵庫県丹波市で開催されるクラフト野外展「アート・クラフトフェスティバルinたんば 2022」(以下ACFT)に参加します。

春のフィールドオブクラフト倉敷も良い天気だったしこの週末も良さそうで今年は何だかついています。

会場の兵庫県立丹波年輪の里公園は広大な芝生と林の間から駆け抜ける秋風が薫る

心地のよい空間。芝生の緑と空の青のコントラストに自然素材から生まれた手仕事の

品も良く溶け合っている様に感じます。

秋の行楽がてら秋の丹波路へ是非お出掛けください。

/////////////////////////////////

【アート・クラフトフェスティバルinたんば 2022】

日時:2022年11月5日(土),6日(日)※雨は降りません

会場:兵庫県立丹波年輪の里  兵庫県丹波市柏原町田路102-3

#アートクラフトフェスティバル#アートクラフトフェスティバルinたんば#丹波市#兵庫県立丹波年輪の里#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史#myllage_2022
中学校時代の同級生からこんな素敵な手ぬぐいが送られてきました。
お互い部活動や釣りに夢中で真っ黒に日焼けし、ものづくりやデザインのかけらも無かった?あの頃から数十年、こんな接点でまたご縁が繋がるとは人生不思議なものです。

彼女は地元岡山で女性4人で広告制作会社を運営しているメンバーの一人でハッシュタグ↓の様な内容のお仕事をされています。
ご依頼事などありましたら是非お問い合わせしてみてください。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

【ツグミからのお知らせっ】 

創立10周年を記念して、オリジナルブランド「つ組」を立ち上げました。
弊社イラストレーターが、水玉や点々の文様を施した三角形を組み合わせて4羽の「とり」を描きました。
まずはてぬぐいでご覧くださいっ。

お手拭きとしてはもちろん、お皿の水滴も、額を伝う汗もやさしくぬぐいます。ミーシャ気分で髪に巻いてもステキです✨ って、自画自賛がすぎました。すみませんっ。

#つ組てぬぐい #株式会社ツグミ #岡山デザイン会社  #岡山イラスト #岡山ロゴ制作 #岡山コピーライター #岡山オリジナルイラスト #岡山キャラクターデザイン #岡山ホームページ制作 #いい塩梅 #デザイン #女性起業 #イラスト #イラストオリジナル #キャラクターデザイン #フライヤー #チラシ #オリジナルグッズ #記念品制作 #ブランディング #ホームページ制作 #リモートワーク #design #japan #okayama
岡山市北区富原のflat(@wakuwaku_flat)さんで月替わりで開催されているワークショップに今月は弊工房の植木鉢を使って頂いています。
ワークショップ詳細は以下の通り。

植木鉢は弊工房で普段は作っていないアイテムですが以前テラシギラータ(terra sigilata)という技法を試すために際に作ったものを工房に置いていたところ、flatさんが面白がって下さりこの度ワークショップ用の植木鉢として活用して頂く事になりました。

※テラシギラータ(terra sigilata): 古代ローマ帝国時代の焼き物をルーツとする低火度陶器(楽焼)の技法。

#flat#テラシギラータ#terrasigilata#raku#楽焼#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史

#Repost @wakuwaku_flat with @use.repost
・・・
身近にある植物を楽しんでいただきたいという想いから始まったflatのワークショップKUSABANA ASOBI🌿

お店のお花も好きですが、いつもお手入れをしている山や家の庭、そしてflatの庭から花材を探すことにワクワクしてしまう私😁
今回も可愛い花材を見つけてきました✨
 
flatの花材は自然の中から見つけてきたものなので、形もまばら。 

そんな素材を楽しめるワークショップをご用意しております。

~今月のワークショップ~

・陶芸家 十河隆史さんの素敵な鉢を使ったミ  ニ寄せ植え 参加費¥2800(ドリンク付きは¥3000)

・ユキノシタなどの苔玉 参加費ドリンク付きで¥2800

・季節の草花を使ったリース作り 参加費ドリンク付きで¥2800

日程はできるだけご都合に合わせたいと思っておりますので、お問い合わせください。
メッセージもしくはお電話にてお受けいたします。

flat 
岡山市北区富原3481-10
HOUSE LABO CRAFT craftoffice内
☎️090-8717-2772
本日10/1はお休みさせていただいております。
open 月・火・金・土10:30~17:00
close 水・木・日
#ワークショップ#草花#寄せ植え#苔玉#植物好きな人と繋がりたい#岡山カフェ#心地よい空間#みんなの休憩所#緑のある暮らし
24日をもちましてskipさんでのpop up 無事に終了いたしました。
お越しくださいました皆様に心よりお礼申し上げます。

なお引き続き28日(水)20:00よりオンラインショップがご利用いただけます。
ご遠方の方、ご来店が叶わなかった方はこちらからどうぞ。

http://skip.ocnk.net/

取り急ぎお礼まで

#skipcafe#popupshop#陶芸#陶芸工房#岡山#玉野#瀬戸内#studiotpottery#tpottery#クラフト#craft #器#うつわ#粉引#十河隆史

#Repost @skipcafe with @use.repost
・・・
十河隆史さんのpop up 無事に終了いたしました。

期間中は沢山のお客様にお越し頂き また十河さんにも在廊して頂き 本当にありがとうございました。

十河さんの作品を手にとられて いろいろとお料理を添えるイメージを聞かせてもらったり 一緒に迷ったり お客様と楽しい時間を過ごさせてもらいました。
素敵な時間でした。

追加の作品も沢山して頂いていたので 今回online shopも出来るだけさせて頂こうと思います。

9/28 20時〜10/5 23時までで行いたいと思います。

写真は 飴釉リム皿 6寸 7寸
濃い飴色の綺麗なお皿です。
お料理がとても映えると思います。
2種類の多きさで 在庫は3枚ずつあります。

◉あと、急なのですが 娘の出産がありまして 店舗営業を 今週 金曜日、土曜日の営業をしましたら、10月いっぱいは お休みをさせて頂こうと思います。

次回オープンは 11月4日からとなります。

どうぞよろしくお願いします。

#十河隆史onlineshop
#十河隆史
#十河隆史作品
#skipcafe
#飴釉リム皿
さらに読み込む... Instagram でフォロー
  • RSS
  • facebook
  • instagram
  • about
  • diary
  • galleries
  • lesson
  • outlet
  • contact
©t pottery all rights reserved